スコアメーカーZEROシリーズには、プラチナム / スタンダード / (無料エディター) がございます。プラチナムには先生向けの「アカデミック版」、学生・生徒向けの「学割」、他社楽譜作成ソフトをお持ちの方向けの「乗換版」もございます。
また、動作環境はこちら。
ラインアップ間の主な違い
スコアメーカーZEROシリーズのラインアップ間の主な違いです。他の項目は、従来版のラインアップ比較表をご覧ください。
ラインアップ | プラチナム | スタンダード | (無料エディター) |
---|---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
|
楽譜表示・印刷 | ○ | ○ | ○ |
演奏 | ○ | ○ | ○ |
編集 | ○ | ○ | ○ |
最大パート数 | 256 | 16 | 16 |
音色数 | 756 | 756 | 732 |
伴奏スタイル数 | 422 | 422 | 381 |
プリセット演奏記号(発想標語)数 | 313 | 61 | 61 |
演奏記号(発想標語)の作成 | ○ | × | × |
楽譜の整形機能 | ○ | × | × |
記譜フォントの変更 | ○ | × | × |
記譜ルールの詳細設定 | ○ | × | × |
演奏順序設定 | ○ | × | × |
楽譜認識 | ○ | ○ | × |
認識最大パート数 | 256 | 16 | × |
パート名自動検出 | ○ | × | × |
移調楽器の自動認識 | ○ | × | × |
拡張キット対応 | ○ | × | × |
楽譜が歌う NEW | ○ | ○ | ○ |
スマートレイアウト NEW | ○ | ○ | ○ |
スマホ認識 NEW | ○ | ○ | × |
スコアメーカーZERO プラチナム
プラチナムでは、高度な記譜法に対応し、細部にこだわった楽譜づくりができます。
例えば、五線のラインの太さや小節線の太さなどが設定でき、音符や記号に手書き風フォントを選択することも可能です。記号の位置やサイズも細かく設定できます。
楽譜認識も同様に高機能で、三段大譜表、16パートを超える大編成の楽譜、和音を省略した表記の音符も認識します。
初心者にも使いやすい機能満載で、楽譜作成だけでなく楽器や歌の練習にもご利用いただけます。
スコアメーカーZERO スタンダード
特別高度な楽譜作成機能はいらないから、とにかくスコアメーカーの最大の特長である楽譜認識機能を使いたいという方にはスタンダードをお勧めします。
基本機能はプラチナムと共通ですが、編集や認識できるのは16パートまでです。
記号の位置さサイズ、形状などの細かい設定をしないのであれば、一般的な楽譜が簡単に作成ができるスタンダードが良いでしょう。
スコアメーカーZERO (無料エディター)
認識機能を全く必要としない方は、エディターをご利用ください。楽譜の作成、編集、演奏機能についてはスタンダードと同等になります。
ただし、演奏機能のうち、スコアメーカー9 シリーズで追加された新しい音色波形と自動伴奏がエディターには搭載されていません。楽器音色数がプラチナム/スタンダードは756に対してエディターは732、自動伴奏のスタイル数もプラチナム/スタンダードが422に対してエディターは381となっています。
スコアメーカーZERO プラチナム(アカデミック版/乗換版/学割)
「アカデミック版」は、学校・教育機関、およびその教職員(学校長・教員・教諭・常勤/非常勤講師など)の方を対象に特別価格で提供させていただくもので、「スコアメーカー ZERO プラチナム」にご用意しております。内容および機能は、通常の商品と同じものです。
同様に学生・生徒の方向けに「学割」、他社楽譜作成ソフトをお持ちの方向けに「乗換版」もございます。
» 学割のご購入
» 乗換版のご購入
スコアメーカーZERO プラチナム/スタンダード 利用期間限定版
プラチナム/スタンダードに関しましては、3か月/12か月/36か月だけ製品版として使用できる「利用期間限定版」もあります。詳しくは、こちら。
動作環境
対応OS | Windows 11 / 10 (64ビット/32ビット両対応) 日本語版 (最新のサービスパックをご利用ください) ※Windows 11 / 10 の「Sモード」では動作しません 対応OSについてはこちらの最新情報を参照 |
---|---|
CPU | お使いのWindowsが快適に動作するCPU |
メモリ | お使いのWindowsが快適に動作するメモリ |
ハードディスク 容量 |
インストール時に10GB以上の空き容量が必要 |
画面表示 | WXGA(1280×768ピクセル)以上、フルカラー |
スキャナまたは カメラ(認識時) |
スキャナは、TWAINまたはWIA対応イメージスキャナ(300dpi以上の解像度) カメラは、A4サイズの楽譜の場合、800万画素以上 |
インターネット 接続環境 |
ライセンス認証時に必要 |
※ 製品名および社名は各社の商標または登録商標です。
※ タッチパネルのみでの操作は困難です。マウス、キーボードをご使用ください。
※ この製品には、パソコンにサウンド機能が必要です。
※ 製品の仕様、画面は改良のため予告なしに変更することがあります。
※ 動作環境は、あくまで目安です。上記動作環境を満たしていても、お使いの環境や使用方法によっては画面表示や演奏が乱れることがあります。また、CPUクロック数やメモリ容量だけでなく、ディスプレイアダプタによっても画面表示に影響がある場合があります。