東京都日の出町立本宿小学校  指導案

10.指導計画(5時間扱い)

第一次

コンピュータとカワイ音楽帳のソフトの使い方・機能を知り、操作になれる。
 
1時
  
 
 
2時
 
 
 
 

学習活動

・プログラムの起動
(ソフトの様々な機能をおぼえ、慣れる)
・簡単なメロディーの貼り付ける(ゆうやけこやけ
・コンピュータにドレミで歌わす。
・メロディーの音色を変える。
・打楽器伴奏を付ける。
・作った作品に名前を付けて保存する。また、
呼び出す方法もおぼえる。
・ここまでの作品の発表&鑑賞会
       

評価

・コンピュータの適切な操作や
 音楽ソフトの機能を知り、
 うまく使えるようになれたか。
   
・基のメロディーを大切にして
作業を進めているか
 
 
・様々な表現の工夫を感じ
 取れたか

第二次

創作活動(メロディーを作曲し、それを基に楽しく音楽を発展させる。)
3時
 

  

4時
(本時)
 
 
 
 
5時
 
 
 
・メロディーを作曲する
・様々な音色を選ぶ
  
・打楽器の伴奏を入力する
・打楽器の様々な音色を工夫する。
  
 ☆途中経過を発表する。
『友達の作品を参考にして、さらなる工夫を重
  ねる。』
・友人の途中経過の発表を聴いて参考にし、さらなる
  工夫を重ね作品を完成させる。
・完成させた作品の発表会
  
・まとまったメロディーとして
 作曲できているか
・パートナーと協力して取り組
 んでいるか
・作曲したメロディーを基に、ま
 た大切にして発展させているか
    
・友人の作品を尊重した態度で
鑑賞しているか、また様々な工夫
を感じ取れたか
・友人の良いところを生かして作
 品を完成させることができたか
        
11.本時の授業(第2次の2時間目)

学習活動

教師の支援・指導上の留意点

導入

○本時の活動の確認をする。
・プログラムの起動
・前回のファイルを開く
・フロッピーディスクの配布
・プログラムが間違いなく起動できたか確認。
・フロッピーディスクから前回のファイルを開
 くことができたか確認。
展開
○前時の作業の続きを始める
・メロディーの音色やその他の工夫。
・打楽器伴奏付け、また音色選び。
・曲全体の構成への工夫
・机間巡視して、作業状況を確認し適切な
 アドバイスをする。
・フリーズ等のトラブルで作った作品の
 ファイルを消失しないよう、5分おき位に
 保存をするように呼びかける。
・トラブルへの対応
まとめ
○ここまでの作品を途中経過として発表。
・ファイルの保存

・作品を発表し合い鑑賞をする。

 
・プログラムの終了
  
・フロッピーディスクに作った作品を確実に
 保存させる。
・工夫した点等、簡単な紹介をさせて、
 再生(コンピュータ演奏)をさせる。
・次時への助言、連絡
・フロッピーディスクの回収
  
12.評価 ・前時で作曲したメロディーを生かして創作できているか
・パートナーと協力して取り組んでいるか
 

 

[ 前頁 ]