・ コンピュータを使って曲をつくってみよう② (12/3 1時間) |
|
|
授業者 河合 達(四小) 武藤
真純(五小) |
|
|
|
|
◎友達の作品を聴いて、次の曲作りに思ったこと。 |
|
|
「どっかん」をつくると… |
|
|
へんな音になった おんがくじやない へなちょこになる |
|
|
おんがくがだいなし うるさくなっただけ |
|
◎相談して決めたこと |
|
|
どっかんは作らない。(音を重ねない)(同じ部屋に音を入れない) |
|
|
|
|
|
|
|
前時 授業最終につけたもの
曲名 |
始めに考えた
作りたい曲のイメージ |
グループ |
1、 |
|
2、 |
|
3、 |
いけてるきょく |
4、 |
ぜんぼ |
5、 |
・・・・ |
6、 |
もぐらのうた |
7、 |
どれみのららら |
8、 |
どれみふぁそらしど |
9、 |
びっくばーど |
10、 |
もぐりっちょ |
11、 |
ゆうきをだそう |
12、 |
おやつなきょく |
13、 |
はやくちことばのどれみくん |
14、 |
らいおんのだいこうしん |
15、 |
あかるいどれみ |
16、 |
げんきなどれみりずむ |
17、 |
はやいきょく |
18、 |
おどりたくなるきょく |
19、 |
ごじら |
20、 |
ゆうやけをみあげて |
|
・・・・・ |
・・・・・ |
のるきょく |
のるきょく |
・・・・・ |
のるきょく |
たのしいきょく |
おもしろいきょく |
げんきであかるいきょく |
たのしいきょく |
かなしいきょく |
ゆったりしたきょく |
げんきなきょく |
さみしいきよく |
あかるいきょく |
げんきなきょく |
たのしいきょく |
おだりたくなるきょく |
のるきょく |
さみしいきょく |
|
・・・・ |
|
・ |
・ |
・・・・・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
|
・ |
・ |
・ |
・ |
・ |
|
|
|
|
4, 本時の展開 |
|
|
使用ソフト 「KAWAI音楽帳3.O」 |
|
本時の目標 |
|
・自分たちの作った曲に友達と協力して楽しくリズムをつけることができる。 |
|
・コンピュータから流れる曲と合奏するイメージをつかむことができる。 |
|
|
|
○主な学習内容 ・ 学習活動 |
・ 指導上の留意点 |
|
|
|
・ソフトを立ち上げ、自分たちのつくった曲を確認する。 |
|
|
|
|
○つくった曲に合うリズム楽器をみつけよう。 |
|
・本時のめあての確認をする。 |
|
|
|
|
|
|
|
・いろいろな打楽器の音色をつかむ。 |
|
|
|
|
|
・4拍子の拍子感を知る。 |
|
|
|
|
|
|
|
・コンピュータでリズムの入れ方、変え方を知る。 |
|
|
|
|
|
|
|
・友達と相談しながら、自分たちの曲ににリズムを |
|
つける。 |
|
|
|
・音を聴きながら確認していく。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
○リズムを入れた曲を聴きあう。 |
|
・みんなが作った曲を楽しむ。 |
|
|
|
・コンピュータとシンセサイザー、ギターの音に |
|
合わせて合唱(にんげんっていいな)し、 |
|
今後行ってみたい合奏のイメージをつかむ。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
・次時の予告 |
|
自分たちがコンピュータに合わせて楽器演奏をする |
|
ことを伝える。 |
|
|
|
|
(T1,T2) |
・ソフトの起動と、ファイルの読み込みを確認する。 |
|
|
|
|
|
(T1) |
|
・本時のめあてに対しての質問などを聞き、 |
|
学習に安心感を持たせたい。 |
|
|
|
(T1,T2) |
|
・ソフトの中にあるリズム楽器の音を実際に聴かせ、 |
|
イメージをつかませる。 |
|
(T2) |
|
・4拍子に強弱をつけることによって、 |
|
音楽に表情がでることを伝える。 |
|
|
|
(T1) |
|
・サーパー機から画像を送り、 |
|
リズムの入れ方を説明する。 |
|
|
|
・曲の変更は、訂正する程度。 |
|
・友達との意見交換を大切にしたい。 |
|
|
|
(T1,T2) |
|
・拍子感を考えリズムを入れているか確認し、支援する。 |
|
☆評価の観点(友達と協力してコンピュータの作り出す |
|
音に耳を傾け、楽しみながら工夫しているか) |
|
(T1,T2) |
|
・作品を聴き、グループが納得したものであれば |
|
保存していく。 |
|
(T1) |
|
・全グループの曲を順番にサーバー機から画像を送り、 |
|
授業者が伴奏を加える。 |
|
|
|
|
|
・コンピュータと楽器の合奏の一つのイメージを伝えたい。 |
|
(T1,T2) |
|
☆評価の観点(コンピュータから流れる曲と合奏する |
|
イメージをつかむことができたか。) |
|
|
|
・次時に楽しみが持てるようにする。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
評価 |
|
・自分たちの作った曲に友達と協力して楽しくリズムをつけることができたか。 |
|
・コンピュータから流れる曲と合奏するイメージをつかむことができたか。 |
|
|
|
本時の学習で作られた合奏符 ① |
|
本時の学習で作られた合奏符 ② |
|
|
|