このページでは、学校向けの無料ソフトを紹介しています。学校以外にご家庭のパソコンでもご利用いただけます。※無料ソフトのユーザーサポートは行っておりません。 NEW「リズムの城」が公開されました。詳しくは画像をクリック!
思わず歌いだしたくなるようなアニメーション表示と、楽譜と絵譜の切り替えが自在な画面で、楽譜が読めなくても安心して歌の練習ができます。マイクで取り込んだ声を即座にグラフ表示するピッチグラフ機能で、自分の声の高さや長さを視覚 …
リズムの城では、パソコンのキーボードを押すことで、リズム打ちの練習ができます。拍やフレーズを感じ取ったり、音符や休符の概念を感覚的につかんだりすることができます。大太鼓・絵譜・リズム譜の切り替えも自在で、画面は常に「タン …
マイクを使って鍵盤ハーモニカの練習ができます。楽譜と絵譜の切り替えも自在なうえ、常に指使いをアニメーションで表示するとともに、正しい音が弾けるまで画面進行と伴奏が待ってくれる練習機能で、楽譜が読めなくても安心して練習がで …
マイクを使ってソプラノリコーダーの練習ができます。音をしっかりと作ることができるように、常に指使いとタンギングを表示するとともに、正しい音が吹けるまで画面進行と伴奏が待ってくれる練習機能で、あわてることなくリコーダーの練 …
これまで鑑賞するだけだった名曲を、マウスやパソコンのキーボードを使って、自分で表現する醍醐味を味わうことができます。「マネしき」のガイド表示に従って指揮した後は、「じゆうしき」で自分なりの演奏表現を楽しむことができます。 …
即興的に音を貼り付けて、ふし遊びやリズム遊びができます。オルゴール感覚で楽器音や動物の鳴き声を並べて遊ぶことで、音楽を創作する喜びと楽しさを味わうことができます。マイクを使えば、音の高さや長さを検出して貼り付けたり、自分 …
小学校の音楽で学習する楽典の知識を、各学年に応じた、音やアニメーションを使ったクイズで楽しく習得することができます。さらに、いろいろな性格のキャラクターたちとクイズ大会に参加して優勝を目指すことで、学習意欲を高めます。 …
「メトロっぴと音楽7つの城」を使う前に、マイクの接続や音を鳴らす準備などが必要です。 ソフトウェアを起動する前に パソコンにマイクを接続してください。マイクは外付けマイク以外に、ノートパソコンの内蔵マイクも使えます。 ※ …
マイクの設定について マイクの設定は、「オーディオの設定」の6ステップ目です。 マイク入力は、左端のレベルメーターで確認できます。声や音を出すと、レベルメーターが赤く光ります。 まったく光らない、少ししか光らない場合 マ …