
これまで鑑賞するだけだった名曲を、マウスやパソコンのキーボードを使って、自分で表現する醍醐味を味わうことができます。「マネしき」のガイド表示に従って指揮した後は、「じゆうしき」で自分なりの演奏表現を楽しむことができます。クラシックの代表的な作曲家10人の代表作をそろえました。
かんたんなつかいかた
※まだせっていしてないばあいは、こちらをみて、おとなのひとにせっていしてもらおう。
ひつようなもの
マウス
もんをえらぼう
はじめてつかうばあいは、「はじめよう門(もん)」をえらぼう。
つかいかたがわかってきたら、「チャレンジ門」へすすむといいよ。
オーケストラのがっきについては、「知ってる門」をえらぼう。
がめんみぎしたの
ボタンをおすと、まえのがめんへもどることができるよ。
がめんひだりしたの
ボタンをおすと、ほかのメニューへジャンプすることができるよ。

へやにはいろう
「はじめよう門」にはへやがいくつかあるので、じゅんばんにはいってレッスンするといいよ。

レッスンしてみよう
レッスンは、メトロっぴのいうとおりにすすめると、じどうてきにすすむよ。クリアしたへやにはメダルがひょうじされるよ。
このがめんでは、マウスをてんめつにあわせて上下にうごかそう。

マウスは上下のほか、円をえがくようにするとリズムをとりやすいよ。よこにうごかしても、しきはできないよ。

きょくをえらぼう
「チャレンジ門」で、きょくをえらんで「はじめる」よ。

えんそうホールでレッスンしよう
レッスンメニュー
えんそうホールでは、おてほんをきいたあと、「マネしき」や「じゆうしき」をしてみよう。じぶんのえんそうは、あとでリプレイでみることができるよ。

レッスンがめん
マウスをうごかすと、えんそう(テスト)がはじまるよ。
マネしきでは、てんめつにあわせて、せんのはばになるように、マウスをうごかそう。
じゆうしきでは、じゆうにマウスをうごかしてえんそうしよう。

知ってる門
知ってる門では、オーケストラのがっきについて、知ることができるよ。

詳しい使い方は、ユーザーズマニュアルをご覧ください。
不明な点はユーザーズマニュアルのトラブルシューティング(44ページ~)や「7つの城 よくある質問と答え」をご覧ください。
※本プログラムのユーザーサポートは行っておりません。


