KAWAI コンピュータミュージック
スコアメーカーで作成した教材をおんぷノートに配布してみましょう(その2)
2021年12月3日 おんぷノート講座
前回の「スコアメーカーで作成した教材をおんぷノートに配布してみましょう(その1)」では、スコアメーカー学校版(Windows専用)で作成した教材を、GoogleドライブやDropbox、メールを使っておんぷノート(iOS …
スコアメーカーで作成した教材をおんぷノートに配布してみましょう(その1)
2021年11月19日 おんぷノート講座
前回の「スコアメーカーでおんぷノート用の教材を作ってみましょう」では、おんぷノート(iOS専用)で使用する教材をスコアメーカー学校版(Windows専用)で作成する方法を紹介しました。今回は、作成した教材をおんぷノートへ …
スコアメーカーでおんぷノート用の教材を作ってみましょう
2021年11月4日 おんぷノート講座
無料公開中の「おんぷノート(iOS専用)」は指やタッチペンで手書きするだけで、簡単に楽しく音楽づくりができるアプリですが、「スコアメーカー学校版(Windows専用)」を組み合わせてご使用いただくことで、授業の幅をさらに …
2020楽器フェアオンライン ご来場ありがとうございました
2020年12月17日 楽器フェア
2020楽器フェアオンライン、ご来場/ご視聴ありがとうございました。 当日(2020年12月12日~13日)配信したコンテンツのアーカイブを公開しましたので、ご覧になれなかった方、見直しされたい方は、ぜひご覧ください。 …
2020楽器フェアオンライン開催!
2020年12月7日 楽器フェア
日本最大の楽器総合イベント「楽器フェア」。今年は史上初となるオンラインでの開催です。 期間は12月11日、12日、13日の3日間。 Web上での開催ですから、好きな時間にお気軽にご覧になることができます。 コンピュータミ …
PDF楽譜を認識させるには?
2020年7月9日 はじめてのスコアメーカー
スコアメーカーZEROは印刷楽譜をスキャンして楽譜認識をするだけではなく、インターネットでダウンロードできるPDF楽譜も認識できます。 今回は、PDFを認識させる上での注意点を少し紹介します。 無料版で楽譜認識機能を使う …
楽譜を修正してみましょう
2020年5月21日 はじめてのスコアメーカー
楽譜作成ソフト「スコアメーカーZERO」の簡単な使い方【第3回】。 今回は、認識してできた楽譜データを修正する方法を紹介します。(前回はこちら) 認識は100%ではありません。間違った箇所は修正する必要があります。 どこ …
楽譜を認識してみましょう
2020年5月21日 はじめてのスコアメーカー
楽譜作成ソフト「スコアメーカーZERO」の簡単な使い方【第2回】。 今回は、スコアメーカーの最大の特徴、楽譜認識機能を体験してみましょう。(前回はこちら) スコアメーカーでは音符を一つ一つ貼り付けて楽譜を作ることもできま …
楽譜を開いてみましょう
2020年5月21日 はじめてのスコアメーカー
楽譜作成ソフト「スコアメーカーZERO」の簡単な使い方【第1回】。 初回は、サンプル楽譜を開いて演奏させてみましょう。 スコアメーカーの起動 まず、プログラムアイコンをダブルクリックしてスコアメーカーZER …
タブレットで表示を大きくする
2019年4月8日 先生のための「音楽帳」講座
Windows10のノートパソコンやタブレット、4Kディスプレイなど高解像度ディスプレイで音楽帳を起動した場合、「おんぷのべんきょう」のメニューなどの文字が小さくて見づらいことがあります。 この場合は、「音楽帳6」のプロ …