KAWAI コンピュータミュージック
課題曲の楽譜(sdx)データを使ったゲームのしかた
2018年9月26日 楽器フェア
ここではピアノマスターdpで楽譜(sdx)データを開いてゲームをする方法を紹介します。 ※楽譜を印刷したい方は「スコアメーカーZEROでの印刷のしかた」をご覧ください。 ピアノマスターdpは、15日間無料ですべての機能を …
スコアメーカーZEROでの印刷のしかた
2018年9月26日 楽器フェア
ここではスコアメーカーZEROで楽譜(sdx)データを印刷する方法を紹介します。 スコアメーカーZEROは、15日間無料ですべての機能をお使いになれます。15日経過後は演奏と印刷だけができるプレーヤーとしてお使いいただけ …
2018楽器フェアでピアノゲームに挑戦!
2018年9月26日 楽器フェア
楽器フェア当日カワイブースでは、人気テレビ番組のピアノ対決でも使われているソフト「ピアノマスターdp」と、カワイ最高峰のグランドピアノ「Shigeru Kawai」(ANYTIME X搭載)を使って、ピアノの演奏チャレン …
編集拡張キットの活用(その2)
2017年12月12日 スコアメーカー拡張キット活用ガイド
読みやすい楽譜に編集しよう バッハ先生 こんにちは。今回はスコアメーカーの「編集拡張キット」を活用してみましょう。この「編集拡張キット」、楽譜を仕上げる上で随分と便利なことがあるんですよ。 うたちゃん 作曲ではなくて、” …
作曲拡張キットの活用(その2)
2017年12月12日 スコアメーカー拡張キット活用ガイド
きらきら星のアレンジ バッハ先生 こんにちは。今回もスコアメーカーの拡張キット「作曲拡張キット」を活用してみましょう。作曲拡張キットの活用(その1)では、「カエルの歌」のアレンジをしてみましたね。 うたちゃん そうでした …
編集拡張キットの活用(その1)
2017年12月12日 スコアメーカー拡張キット活用ガイド
合唱用の楽譜を作ってみよう うたちゃん 先生。今日は相談したいことがあるのですが。 バッハ先生 いいですよ。どのようなことですか? うたちゃん 実は知り合いから合唱の楽譜の清書を依頼されたのですが、何か気をつけるようなこ …
ファイル管理ツールの活用
2017年12月12日 スコアメーカー拡張キット活用ガイド
楽譜を整理して徹底的に使い込もう うたちゃん 先生いったい何を慌てているんですか? バッハ先生 前回作曲拡張キットの魅力について話した時にスコアメーカーで作った曲データがどうしても見つからないんですよ。いったいどこに保存 …
作曲拡張キットの活用(その1)
2017年12月12日 スコアメーカー拡張キット活用ガイド
「カエルの歌」がバロック風に! バッハ先生 こんにちは。スコアメーカーの拡張キットの魅力の一部を何回かに分けてお送りしたいと思います。 今回は、3つの新製品の中から作曲拡張キットについてお話ししましょう。 うたちゃん よ …
音楽の授業でプログラミングをしてみませんか?
2017年11月1日 先生のための「音楽帳」講座
2020年より小学校でもプログラミング教育が必修化されますが、専用の教科が増えるわけではありません。既存の教科の中で実施し、どの教科でどんな内容を指導するかは学校や先生方に委ねられています。そこで、 「音楽帳」を使ってプ …
パートテンプレートに鍵盤ハーモニカを追加してみましょう
2017年10月18日 先生のための「スコアメーカー学校版」講座
学校版Ver.12以降は、この操作は必要ありません。「学校」ジャンルに「鍵盤ハーモニカ」や「低音楽器」「アルトリコーダー」などが追加されました。 認識した楽譜のパート(楽器)を割り当てるには、パート構成ステップのパートリ …