たたくスタッフです。
スタッカートが連続するとき、スタッカートは最初だけで、途中からsimileを書いて省略することがあります。

プラチナム
なら、省略されている部分もスタッカートで演奏する楽譜を、簡単に作成できます
まず演奏記号入力モードを選択して、コントロールバーの検索窓に「simile」と入力します。

次に右側のリストから線付きのsimileを選択して、スタッカートで演奏したい範囲に貼り付けるだけ

演奏してみるとsimileの部分もちゃんとスタッカートで演奏します
スタッカートの奏法ついては、simileのプロパティ「持続時間(音価に対する%)」で指定できるので、直前のスタッカートに合わせるようにすると良いでしょう。
線が必要ない場合は、先に線ありのsimileを入力してマスク後、演奏効果なしに設定されている、線なしのsimileを貼り付ければOKですョ
