Enjoy music with computer !
スコメスタイル

調号全パート入力、五線マーカー範囲設定

吹くスタッフです。 スコメZEROの最新アップデートのその他の改良点としては、 「Shift」キーを押しながら調号を入力すると、 全パートに調号を入力することができるようになりました (入力される調号の種類は、パートのプ …

演奏に関連した改良

たたくスタッフです。 スコメZEROの最新アップデートでは、練習モードの他にも「鍵盤パネルの全パート表示ボタン」や「スムーズスクロール」といった演奏に関連した改良があります 鍵盤パネル全パート表示ボタン 鍵盤パネルに「全 …

認識対象の拡大(演奏記号)

吹くスタッフです。 スコアメーカーZEROの最新アップデートでは、認識できる演奏記号(発想標語)の種類が大幅に拡大しました。 従来(12.0.078以前)は、pやfなどの強弱記号、Moderatoやrit.などの速度記号 …

練習モード

たたくスタッフです。 スコメZEROの最新版では、新たに「練習モード」が搭載されました 演奏に合わせて楽譜がスムーズにスクロールするのが、練習モードの特徴です。 しかも、元の楽譜の繰り返し部分はつながって表示されるので、 …

スコメZERO最新アップデート公開

吹くスタッフです。 従来のスコメをお持ちの方向けの、お得にスコメZEROを購入できる優待プランは今月末で終了します。 今回の優待プランはバンドプロデューサーやプリマヴィスタ、ピアノマスターをお持ちの方もお申し込みいただけ …

半音違いの和音

たたくスタッフです。 半音違いの音(増1度)を同時に弾く場合、以下のように記譜されていることがあります。 今回はこのような楽譜の入力方法をご紹介します まずは#ファと?ラの音符を入力します。 ?ラを選択して、Shiftキ …

プリマヴィスタ2で手持ちの楽譜を練習

吹くスタッフです。 御自宅で過ごす時間が増えた昨今、この機会に合唱の個人練習をしておきたいという方も多いでしょう。 スコメの姉妹ソフト「プリマヴィスタ2」は、そんな方にぴったりのソフトウェアです マイクに向かって歌えば、 …

手持ちの楽譜でピアノマスター

たたくスタッフです。 コロナウィルスの影響で、御自宅で過ごす時間が増えた方も多いと思います。増えた時間を利用して、ピアノの練習に挑戦してみるのはいかがでしょうか スコメの姉妹ソフト「ピアノマスターdp」はピアノ独習ソフト …

認識ナビがさらに便利に その4

吹くスタッフです。 もう1つ「認識ナビ」に新しく追加された機能をご紹介しましょう。 最新版(12.0.078)では、歌詞矩形に関するナビも強化されています。 追加された機能は、 「上の五線所属にする」機能です。 以下の画 …

認識ナビがさらに便利に その3

たたくスタッフです。 スタッフ内でも大人気の「認識ナビ」ですが、最新版(12.0.078)では、音部記号に関するナビも強化されていますョ 下のように、段落先頭の音部記号を間違って認識してしまった場合でも、簡単に修正できま …

« 1 12 13 14 76 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.