Enjoy music with computer !
スコメスタイル

数字譜変換のコツ

たたくスタッフです。 本日は「スコアメーカーFX6公式ガイドブック」発売日です スコメスタイルとあわせて、是非ご活用ください さて、FX6Proでは、五線譜から数字譜へ簡単に変換できるようになりましたが、複数の声部がある …

便利機能を使って認識結果を修正 その1

吹くスタッフです。 前回は、楽譜認識結果の修正のために、一時的にオフにした方がいいかもしれない機能のお話をしましたが、もちろん、積極的に使うと楽譜認識がしやすくなる機能もたくさんあります。 いろいろありますが、 まずは基 …

スコメの模様替え

ホワイトデーもどこ吹く風のたたくスタッフです 春はすぐそこまで来てますね スコアメーカーも模様替えして、気分一新で春を迎えてみませんか? 以前の記事でご紹介したように、Proでは「ツール」メニュー「テーマ」「カスタマイズ …

認識結果を修正する前に

先日、市民マラソンに初めて参加してみた吹くスタッフです。 何のためにそんな苦しい思いをするの?と思っていた私ですが、走ってみたらとても楽しかったですね。 さて、スコアメーカーFXシリーズの楽譜作成のための様々な便利機能で …

FX6の細かい改善点(その2)

たたくスタッフです。 前回紹介できなかったFX6シリーズの細かい改善点をいくつかご紹介します。 符尾の向きが全て同じ音符に連桁をつけるときは、符尾の向きそのままで連桁をつけるようにしました。 新規作成ウィザードで現在選択 …

ツールバーボタンの表示/非表示

吹くスタッフです。 バージョンアップにたくさんのお申し込みをいただき、ありがとうございました。 バージョンアップ期間が終了しましたので、これからはFX6の新機能以外のお話もしていきましょう。 さて、ツールバーの横幅が広す …

FX6の細かい改善点

たたくスタッフです。 FX6シリーズへのお得なバージョンアップ期間が今月末で終了します ご検討中の方は、この機会をお見逃しなく 今回は、FX6シリーズの細かい改善点をいくつかご紹介します。 運指記号パレットに「0」を追加 …

Codaの数字

吹くスタッフです。 スコアメーカーFX6シリーズへのバージョンアップサービスはもうすぐ締め切りです。ということで、FX6で何が新しくなったかの紹介、続けますよ。 コーダなどの反復記号を複数貼りたい時、末尾の数字で区別をつ …

臨時記号のサイズ

たたくスタッフです。 今年もよろしくお願いいたします 音符や臨時記号がたくさんあったりしてちょっと込み入った楽譜の場合は、臨時記号を少し小さくしたほうが読みやすくなりますよね。 以前は、臨時記号を選択してプロパティでサイ …

パート名の配置

吹くスタッフです。 寒いですね。 さて、FX6をご検討中で、体験版を ご試用中の方はサンプル楽譜の「Energy of Music」を開いてみてください。 パート名の表記が横に寝た配置になっています。 バンド系の楽譜など …

« 1 39 40 41 76 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.