Enjoy music with computer !
スコメスタイル

著作権情報を保存

吹くスタッフです。 前回、複数のページに同じ著作権情報を表示させました。 でも別の楽譜を作成すると、また著作権情報が“著作権情報”という文字列に戻ります。 これを毎回自分の著作権情報に書き直さなければいけないのでしょうか …

スキャンに失敗する

“シゲさん”です。 買い換えたパソコンにスコアメーカーをインストールして、いざ楽譜をスキャンしようとした際に、エラーメッセージが表示されたり、動かなくなるといったことがあるようです。 ユーザー様の …

PDF形式の楽譜を認識してSDXに

たたくスタッフです。 前回はSDX形式の楽譜をPDFにする方法でしたが、 今回は PDF形式の楽譜をスコアメーカーで認識して、演奏・編集可能なSDX形式の楽譜にする方法をお知らせします 前回ご紹介した「PDF変換」ソフト …

歌おうNIPPONプロジェクト

うた屋です。 みんなで「歌おうNIPPON」に参加して、全国から東日本大震災の被災者の方々にエールを送りませんか? 日本中に皆さんの歌声が溢れ、その歌声が直接被災者に届きます。 カワイ出版がこんなプロジェクトを今日からス …

Windows7に対応しているスコメは?

“シゲさん”です。 私の会社のパソコンもWindows7になりました 快適になったので「仕事が2倍できるな」と、上司に言われています ユーザー様の中にもWindows7を購入される方が多いようです …

著作権情報を全ページに

ライブのために自分用の楽譜を作成中の吹くスタッフです。 楽譜に著作権情報を貼り付けてみましょう。 一般的に、著作権情報は複数ページの最初のページだけに表記されている場合が多いのですが、 全ページに著作権表示したい場合は・ …

ミキサーが消えた?

“シゲさん”です。 スコアメーカーFXシリーズには「ページビュー」と「シートビュー」の2つの画面で楽譜を表示できるのはご存知ですね。 知らなかったという方は[画面]メニューの[ページビュー]か[シ …

楽譜をPDF形式にするには

たたくスタッフです。 少し前にツイッターでも話題になっていましたが、流行のタブレットPCなどで表示するために、スコアメーカーで作成した楽譜をPDF形式に変換できたらいいのに・・・とお思いの方も多いのではないでしょうか? …

音価の違う音符の発音

“シゲさん”です。 同じ位置に音価の違う音符がある楽譜を演奏した場合、音価の長い音符が発音されない事があります。 スコアメーカーFXシリーズでは、同じ位置に音価が異なる音符が重なっているとき、両方 …

コードネームの整列

吹くスタッフです。 日曜日に、あるイベントのオープニングで演奏してきました。 イベントに出店されたみなさん、震災支援のためにいろいろとがんばっていらっしゃいました。 私も、こんなときだからこそ、聴いてくださった方が元気が …

« 1 42 43 44 75 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.