

PCキーボードでサクサク修正
2008年8月5日
うた屋です。 「美しい楽譜を書こう」シリーズはちょっとお休みして、今日は意外と知られていない便利な修正方法を紹介します。 楽譜を認識させて、音符の長さが数箇所だけ違っているとか、臨時記号が欠落しているとか、 あるいは自分 …
ソングポインタが邪魔?
2008年7月31日
もう「暑い」を言い飽きた なんでも屋です。 今回はProをお使いの方に小ネタをひとつ。 Proでは、楽譜上のさまざまな「色」を変えることができるのをご存知ですか? 例えば、ユーザーサポートに「ソングポインタが邪魔だ」とい …
音符のスペーシング(2)
2008年7月29日
うた屋です。 暑いです!ほんとに。 さて、前回に引き続き音符のスペーシングについてお話しましょう ・・・って、ここはポッドキャストじゃなくて、ブログなので「書きましょう」のほうが正しいのかな 前回は、音符のスペーシングの …
音符のスペーシング(1)
2008年7月22日
うた屋です。 美しい楽譜を書こうの第2回は、楽譜の浄書にとって最も大切な音符のスペーシングのお話です。 「音符と音符の間隔が規則的にきれいに並んでいることがいかに大切か」については、実際に楽譜を見て歌ったり演奏されたりす …
テンプレートを活用しよう
2008年7月8日
うた屋です。 先週、10年ぶりに愛車を買い換えました。念願のフランス車(ルノー カングー)です。室内の広さと明るさのおかげで、家庭の中まで一気に明るくなった感じです。 さて、今回はこれまで触れているつもりで紹介していなか …
記号の位置を微調整する その1
2008年7月3日
こんにちは。なんでも屋です。 コードネームやメトロノーム記号をちょっとだけ上下に動かしたい、#や♭など臨時記号が重なってしまったので左右にずらしたい、ということがありますよね。 左右位置の移動は、記号を選択して、プロパテ …
パートごとの音取りCDを作りたい 続報
2008年7月1日
なんでも屋です。 前回、パートごとの音取りCDを作りためのTipsを紹介したところ、ユーザー様から別の方法の紹介をいただきました。 [画面]メニューを[シートビュー]に切り替えて、演奏させながら、ミキサーの[Volume …