

スコメFXシリーズ 3つのポイント その1
2008年5月8日
GWに驚くほど何もしなかった なんでも屋です 今回から3回シリーズで、スコメFXシリーズを使いこなすためのポイントを紹介します。 スコメ5以前のバージョンからお使い続けていただいている皆さんには、スコメを使いこなす上でと …
梅田ショップでデモ&即売会を実施しました
2008年4月28日
こんにちは。なんでも屋です。 先日、大阪のカワイ梅田ショップで、デモ&即売会を行ってきました。 ご来店いただいた皆様、ありがとうございました。 お見えになられた方の中にはすでにお使いになられている方も多く、さまざまなお問 …
自動傾き補正の使い方
2008年4月23日
吹くスタッフです。 週末、トロンボーンの有名人が在籍しているあのバンドのライブを見に東京に行ってきました。 お土産を買うのを省略したので同僚にはナイショですが さて、FX2で、画像認識モードに「自動傾き補正」という機能が …
「マージ」って知ってますか?
2008年4月17日
春まっさかりというのに、今年は「もう梅雨?」というくらい雨が多いですね。 こんにちは。なんでも屋です。 今週は、Proでのみ扱える便利な「マージ」という機能を紹介します。 スコメでは、小節やパートをコピーして貼り付けると …
分数コードの入力方法
2008年4月10日
4月に入って全国的に天候が荒れていますね。 大きなランドセルを背負った新1年生はさぞ大変なことでしょう。 こんにちは。なんでも屋です。 今回は、分数コードの入力方法についてです。 スコメのFXシリーズから、分数コードを …
NHK-FMでビバ!合唱
2008年4月9日
うた屋です。 プリマヴィスタ2の監修をしてくださった、松下耕先生がNHK-FMの「ビバ!合唱」という番組でパーソナリティを始められました。 ふだん合唱に触れることがない方でも、「合唱を聴くことが趣味になった」といってもら …
アウフタクト(弱起)で始まる楽譜
2008年3月27日
全国各地から桜の開花が伝えられるようになりましたね。 こんにちは。なんでも屋です。 ユーザーサポートに「アウフタクト(弱起)で始まる曲はどうやって作るの?」というお問い合わせがありました。 いちばんはじめの小節の音符が拍 …
声楽アンサンブルコンテスト全国大会
2008年3月25日
うた屋です。 先週末、福島市で開催された第1回声楽アンサンブルコンテスト全国大会に行ってきました。 その記念すべき第1回大会で、なんと小学生のグループが第1位に輝きました。 すばらしいハーモニーで観衆を魅了したのは、福井 …
バインダープレゼント – 団員全員に!!
2008年3月18日
うた屋です。久しぶりに合唱の話題です。 合唱団員にとっての必需品の一つに、ステージで使う楽譜カバーがありますよね。 ピース楽譜などをバラバラに持って歌うわけにはいかないので、たいていは黒の画用紙などをそろえたりすることが …