

年別アーカイブ: 2007年
第8回 ポッドキャスト作成講座[1/11]
2007年6月22日
こんにちは、bp仕掛人です。 今日から全11回にわたってポッドキャスト作成講座を始めますよ。bpをお持ちの方も、そうでない方にも楽しめるような内容にしようと思っています。どうぞ、お付き合いくださいね。 番組内で紹介したa …
第7回 ポッドキャストの効果音
2007年6月15日
こんにちは、bp仕掛人です。 今日は、パソコンを持ち込んで、bpをリアルタイムに操作して効果音を出してみました! ラジオドラマっぽいことにもチャレンジしてみたいと思うふたりでした。 ちなみに、普段は収録だけはしてしまって …
第6回 ポッドキャストのBGM制作事情
2007年6月8日
こんにちは、bp仕掛人です。 いやぁ6月になって暑くなりましたね。今日のポッドキャストは夏っぽいBGMでお送りしますよ。 そのBGMはどのようにして作っているのか説明してみました。 本日のBGMに使用したリズムパターンは …
無料の楽譜作成ソフト
2007年6月6日
こんにちは、bp仕掛人です。 今日はちょっとした宣伝です… みなさんは、コード中心で弾くことが多いかもしれませんね。 楽譜を読むのがちょっと苦手な方もいらっしゃるかもしれませんね。 でも、ちょっと思いついたメ …
第5回 コード認識の拍子とテンポを決める
2007年6月1日
こんにちは、bp仕掛人です。 今日のポッドキャストは、コード認識で問い合わせの多い、拍子とテンポの決め方について語りました!実際にサンプルの音楽を使って説明しますので、要チェックですよ。 なお、以前にも解説したことがあり …
bp1.1新機能(後篇)補足
2007年5月30日
こんにちは、bp仕掛人です。 開発人b&pさんによる、bp1.1新機能のポッドキャストはいかがでしたか? ふたりともちゃんと喋ってくれたのが想定外で、本当はもっとアガってほしかったんですけどね(笑)。 さて、こ …
第4回 bp1.1新機能(後篇)
2007年5月25日
こんにちは、bp仕掛人です。 先週に引き続き、開発人b&pにbp1.1の新機能について語ってもらっていますよ~。 今週の内容は、 ・テンションレベル ・マルチコア対応 ・エフェクターの演算最適化 です。 今週のBGMは、 …