

年別アーカイブ: 2010年
年末年始は体験版三昧!
2010年12月22日
今年も残りあと少し。皆さんは年末年始をどう過ごされますか? せっかくの長い休みなので何か始めてみたいという方は、体験版を使ってみるのはどうでしょう? 家の中でテレビばかり見ている方、「やることないよ~」と暇を持て余してい …
小節分割されすぎている場合には?
2010年12月16日
コード検出をしてみて、「そんなにコードが変わってないのに分割しすぎじゃない?」という場合があります。こんな感じに。 聴いてみると、コードは変わってないのですがベースがかなり激しく動いてます。こんな時は、「コード検出の設定 …
bp3の記事がDigiRecoに掲載されます!
2010年12月9日
みなさんお久しぶりです!bp開発人bです。 12月に入って、かなり寒くなってきました。 風邪などひかない様に、あったかくして耳コピに励みましょう。 さて、今日はbp3の記事が雑誌に掲載されるのでその紹介をします。 なんと …
クリスマスに合うリズムパターンを探そう!
2010年12月2日
前回はクリスマスソングを作ってみましたが、バンドプロデューサーには381種類のリズムパターンが内蔵されていて他にもクリスマスに合うパターンがあります。今回はそれを探してみましょう。 リズムパターンを絞り込むには、「リズム …
「検出結果が良くない」と思ったら(その2)
2010年11月18日
前回、コード検出の結果が悪くなる原因の1つとしてタッピングがあってないことを紹介しましたが、テンポの取り方によってもコード検出の結果は変わるので注意が必要です。 例えば通常のテンポでタッピングした場合と、半分のテンポでタ …
「検出結果が良くない」と思ったら、、、
2010年11月11日
コード検出の結果が悪くなる原因は色々あるのですが、その1つとして、「タッピングがあっていない」ことがあります。 バンドプロデューサーでコード検出するときに最初にやるのが「拍子の設定」と「テンポの入力」。特に「テンポの入力 …
リズムパターンのプロパティを使いこなす!
2010年11月4日
バンドプロデューサー3には381種類のリズムパターンを内蔵していますが、今回はそれを使いこなす方法を紹介しましょう。 この方法を使えばもっとたくさんのリズムパターンを作ることができるんですヨ。 まず基本。 一度貼りつけた …
リズムパターンの隠れた便利情報!
2010年10月28日
リズムパターンを貼り付けているとき、 「このパターンのデフォルトの小節数はいくつなんだろう?」 と思うことはありませんか? そんな時、役に立つ情報です。 リズムパターンのリストにはテンポと拍子の情報だけじゃないんです。リ …
バンドプロデューサー3×スコアメーカーFX5
2010年10月21日
いよいよ来週、10月27日(水)に「スコアメーカーFX5」が発売されます! 今度のスコメは、記譜性能・楽譜認識性能がさらに向上、ASIOが使えたり、VSTiが使えたりと、とても便利で使いやすいです。 今回はそんな「スコア …