Enjoy music with computer !
スタジオbp

年別アーカイブ: 2010年

リードシートのリハーサルマーク

バンドプロデューサーでマーカーを入力しておけば、リードシート出力した時にリハーサルマークとして表示されます。 マーカーの入力方法は以前紹介したとおり。耳コピモードでも作成モードでも入力できます。 マーカーのついたデータを …

コードダイアグラムのついたリードシートを作る

バンドプロデューサー3では、検出したコードからリードシートを作る機能があります。今回はその機能を使って、コードダイアグラムのついたリードシートを作ってみましょう。 Step1. 耳コピモードで、コード検出したプロジェクト …

USBフットスイッチで耳コピ その2

今回も、USBフットスイッチを使った便利な耳コピ方法を紹介しましょう。 前回は再生ループで使いましたが、今回は耳コピメモで使ってみます。 ◆ノートメモに使う ノートメモは、一音一音聴き比べて入力する機能。フットスイッチの …

USBフットスイッチで耳コピ

今回は耳コピに便利なグッズ、「USBフットスイッチ」を紹介します。 USBフットスイッチは、足で入力できるキーボードのようなもの。最近いくつかのメーカーから、お手頃の値段のものが発売され、キーボードやマウスとは違った入力 …

パワーマップは変わる

コピー支援で表示されるパワーマップは、その時の音の強さを表していますが、この表示は耳コピウィンドウの再生帯域やグラフィックイコライザーの設定で変わります。 例えば、再生帯域で上限周波数を440Hz位にして 再検出すると、 …

コード検出の設定

バンドプロデューサーのコード検出には、いろいろな曲に対応できるように「コード検出の設定」が用意されています。簡単に使うには「基本タブ」で、ジャンルを決めたり、テンションレベルを決めたりするだけで良いのですが、今回はもう少 …

検出範囲の設定で使える便利機能!

耳コピをするとき、 「1曲まるごとでは検出に時間がかかる。」 「1番のコードだけ分かればいいや。」 という場合は、検出範囲の設定をして検出する範囲を絞ります。今回は、この検出範囲の設定で知っておくと便利な機能を紹介しまし …

耳コピループのグリッド

前回、耳コピループのフレーズとノートの違いについて説明しましたが、ループの範囲を設定するグリッドもフレーズとノートで変わります。 「フレーズ」の場合は比較的長い範囲を設定しますから、主に「1小節」を使います。速いフレーズ …

耳コピループのフレーズとノート

bp3では新しくコピー支援機能がつきました。その中の一つが何度でも繰り返し再生する耳コピループです。 耳コピループには「フレーズ」と「ノート」という2つのモードがあるのをご存知ですか?今回はこの2つのモードの違いを説明し …

小節の挿入と削除

バンドプロデューサー3の作成モードでは、小節の挿入と削除が簡単にできるようになりました。 小節を挿入したい場合は、 Step1. 小節を挿入したい位置に演奏開始位置[S]を移動して、編集メニューの「小節の挿入」を実行しま …

« 1 2 3 4 6 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.