皆さんこんにちは、bp開発人bです。
テニスの錦織選手、全仏1回戦で負けちゃいましたねぇ。う~ん、がっくしです。face07
開発人bも週1でテニスをやっています。錦織選手目指して、もっと練習しようと思います。icon09
今回は、耳コピの時に自分で拍子を設定する方法についてです。

bp4、5は自動で曲のビートを検出して、拍子やテンポ、小節線(1拍目)の位置を検出しますが、bp1~3の様に、自分でテンポなどを設定することもできます。

「ツール」メニューから「新規検出時の設定」を選択します。

「新規検出時の設定」ダイアログが出るので、「拍と拍子を自動検出する」のチェックを外して「OK」をクリックします。

こうしておくと次に新規に耳コピするときから、自分で拍子などの設定ができるようになります。

新規に耳コピするときに検出範囲の設定が完了すると、「拍子の設定」ダイアログが表示されるので、拍子を設定して、「次へ」をクリックします。

「テンポの入力」ダイアログが表示されるので、テンポと1拍目の位置を設定します。

曲の拍に合わせて、スペースキーを押します。(この操作をタッピングといいます)これで、テンポと1拍目の位置を決定します。
曲の1拍目に、1が表示されるようにタッピングを行います。タッピングが完了すると自動的にコード検出(コード検出の場合)を行います。

※日本語入力がONになっていると、タッピングができません。

自動検出が失敗し、修正も思うようにできないときなどは、ぜひお試しください。icon01