なんでも屋です。
連休前から、パート音量に関するお問い合わせが多く寄せられています。
今回から2回にわたってパートごとの音量調節の方法を紹介しましょう。
第1回目は「パートごとの音量設定」です。
パートごとの音量は次の
2つの方法で設定できます。
プロパティウィンドウの「音量」で数値設定
音量を調節したいパートを選択し、プロパティの「音量」で、数値を指定します。
「0」~「127」の数値で設定します。初期状態では「100」となっています。

ミキサーの「Volume」で設定
[画面]メニューで[シートビュー]を実行するとミキサーが表示されます。
ミキサーの「Volume」スライダを左右にドラッグすると音量が調節できます。

演奏しながら調節できますので、全体のバランスを調整したりするのに便利です。
また、ミキサーで調整した音量の値は、「プロパティ」ウィンドウの「音量」の数値にも反映されます。