

楽譜編集箇所の移動 その2
2014年6月5日
吹くスタッフです。 前回、1つの楽譜を2つのウィンドウで開き、あちこちに移動しながら編集できるというお話をしましたが、では実際にあちこちに移動するにはどうすればいいでしょうか 以前、 元画像ウィンドウから楽譜に移動する方 …
元画像のキャレット位置表示
2014年4月3日
吹くスタッフです。 バージョンアップサービス期間は終了しましたが、一部お知らせしていなかったスコメ8の新機能がありますので説明しましょう 従来から、認識結果の元画像表示は、楽譜の編集や演奏で対応する位置に移動します。 で …
画像リストのドラッグ
2014年3月6日
吹くスタッフです。 スコアメーカー8シリーズのアップデートプログラムが公開されました。 ぜひアップデートしてくださいね さて、認識画像の編集方法が少し変わった箇所がありますのでお知らせします。 認識モードの画像リストで、 …
ツールバーが隠れている場合
2014年2月6日
吹くスタッフです。 バージョンアップサービスにたくさんのお申込みをいただき、ありがとうございました。 さて、ここ数年でツールバーのボタンも少し増えましたし、このような感じに、演奏ツールバーが隠れてしまっている場合があるか …
SMFインポートの改善
2014年1月30日
たたくスタッフです。 スコアメーカー8シリーズへの「お得な」バージョンアップサービスは、今月末で終了します 忘れていた方はお急ぎを 声部やリズムが複雑に絡んだ、スタンダードMIDIファイル(SMF)をインポートした場合、 …