Enjoy music with computer !
スコメスタイル

段落先頭小節番号の位置

たたくスタッフです。 スコアメーカーでは、小節番号の表示位置は小節線を基準に決められています。 段落先頭では、音部記号や調号の後ろ(繰り返し初め小節線が入力される位置)が基準位置になっているので、少し内側に表示されます。 …

音部修正で音符の上下方向の位置が変わる?

アルトサックスばっかり吹いてたら、トロンボーンがあまり吹けなくなってきた吹くスタッフです。 ちょっと?なタイトルですが、心当たりのある方はいらっしゃるかもしれません。 誤認識している音部記号を正しいものに貼り付け直したら …

ギターのハーモニクス

どうやら、ホワイトデーもメレンゲを焼くことになりそうな、 たたくスタッフです 前回は、ギターの楽譜はパートのキーを「-12」しましょうというお話でしたが、今回は、ハーモニクスの入力方法についてご紹介します。 パートのプロ …

音符休符の効率的な入力

今年も市民マラソンに参加した吹くスタッフです。 寒かったけど楽しかったですね。 さて、スコメ7で導入された「お気に入りパレット」により、あっちこっち探さなくても記号を貼り付けることができるようになりました。 でも、そうは …

ギターの楽譜

今年のバレンタインデーは家族からの要望に応じて焼きメレンゲを焼いた、たたくスタッフです さて今回は、ギターの楽譜入力のちょっとしたコツについてご紹介します 五線譜にギターパートを入力して再生してみると、「アレ、ちょっと音 …

スコアメーカー7その他の新機能3

吹くスタッフです。 スコアメーカー7へのバージョンアップサービス、明日31日が締め切りです。 今ならまだ間に合いますよ! 引き続き、スコメ7の新機能紹介です。 ・選択、消しゴムカーソルで、対象記号の所属五線表示 たとえば …

スコアメーカー7その他の新機能2

たたくスタッフです。 今月末のバージョンアップ期限に向けて、スコメ7の新機能紹介を続けますョ 音符に括弧 ご要望の多かった機能の一つです 括弧を付けたい音符を選択して、プロパティで「括弧」にチェックを入れるだけ 休符にも …

スコアメーカー7その他の新機能1

吹くスタッフです。 スコアメーカー7のバージョンアップ期限が今月末(1月31日)に迫っています。 お伝えしたいスコメ7の新機能はまだまだありますので、あと数回はいくつかをまとめてお伝えしますね。 ・アルペジオの上下の長さ …

自動声部割り振りの改善

たたくスタッフです。 今年もよろしくお願いいたします ソプラノとアルトなど、一つの五線に二つの声部が書かれた楽譜から、それぞれのパートを抜き出したり、声部ごとに音色や強弱を変えたりするのには、「自動声部割り振り」が便利で …

段落ロックの編集

吹くスタッフです。 認識結果を修正する際や、修正した認識結果からパート譜などを作成したりする場合に、段落ロックをうまく使うと良いというお話を以前しました(これやこれ)が、段落ロックをオンオフするためには、 1)その段落に …

« 1 35 36 37 76 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.