Enjoy music with computer !
スコメスタイル

パートごとの音取りCDを作りたい

こんにちは。なんでも屋です。 歌や演奏の練習のためにスコメを使っている方の中には、自分の担当するパートだけの音取り用のCDを作りたい、という方は多いのではないでしょうか。 サポート窓口に寄せられるお問い合わせの中でも、こ …

アップデートプログラム公開

こんにちは。なんでも屋です。 6月17日、新たにFXシリーズとFX2シリーズのアップデートプログラムを公開しました。 FXシリーズ以降の製品を起動していただくと、お知らせが表示されて、ダウンロードが可能になります。 なお …

KAWAI表参道でデモをおこないました

こんにちは、bp仕掛人です。 今日は「スタジオbp」を飛び出して、こちらのブログに遊びに来ました。 先日の日曜日、カワイ表参道で、bp2とスコメFX2シリーズのデモをおこなってきました。 毎回、スコメをお使いの方もたくさ …

小節線を固定したスペーシング

気がついたらかなりご無沙汰していたうた屋です。 罪滅ぼしに(?)今日はまじめなTipネタでいきます。 スコアメーカーFXシリーズが、それ以前のスコアメーカーと大きく変わったことの一つに小節幅も自動で調節してくれるようにな …

デモムービー公開

こんにちは。強風の浜松市からなんでも屋です。 本日、KAWAIコンピュータミュージックのサイトに、スコメとbp2のデモムービーを追加しました。 今回のスコメのデモムービーでは、認識時の解像度の設定について 私が(^^;) …

スコメFXシリーズ 3つのポイント その3

暖かくなりましたね。なんでも屋です。 3週にわたってお伝えしてきました、FXシリーズを使いこなすための3つのポイント。 最終回は「ドラッグ入力」です。 4分音符を続けて入力しているときに8分音符を使いたくなったとき、あな …

アップデートプログラム公開

こんにちは。なんでも屋です。 FXシリーズとFX2シリーズのアップデートプログラムを公開しました。 FXシリーズ以降の製品を起動していただくと、お知らせが表示されて、ダウンロードが可能になります。 今回は ダウンロードの …

スコメFXシリーズ 3つのポイント その2

このところの天候の悪さに体調を崩しつつある なんでも屋です。 前回の記事では吹くスタッフに無知をバラされてしまうし… さて気を取り直して。 先週に引き続き、スコメFXシリーズを使いこなすためのポイントです。 第2回目は「 …

連符の長さ

吹くスタッフです。 なんでも屋に、「シカゴにトロンボーンが入ってるって知らなかった。」と言われてしまいました。 いやいや、シカゴのサウンドはパンコウさんなしには考えられないんですよ。 さて、なんでも屋の最近の記事にちょっ …

バンドプロデューサー2 発表!

こんにちは。なんでも屋です。 このたび、音楽CDからコードを“耳コピ”できる「バンドプロデューサー」が、「バンドプロデューサー2」となって新登場。5月28日に発売されます。 「bp2(ビーピーツー)」と呼んでください。 …

« 1 61 62 63 74 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.