Enjoy music with computer !
スコメスタイル

メロディとコードネームだけで

うた屋です。 先日、人生2回目の第九に参加しました。4楽章の途中までの約1時間じっと座っていて、バリトンのソリストと同時にスッと立ち上がった瞬間、めまいがして体力の衰えを実感しました。 今日も「実はスゴイんです」シリーズ …

お好みのテーマでカスタマイズ

うた屋です。先週の土曜日は、この冬2つ目の大きな演奏会を終えてようやく一息したところです。 さて、今日は久々にスコメの「実はスゴイんです」をご紹介しましょう。 FX ProとFX2 Proには、作成(認識)する楽譜の音楽 …

FX2シリーズのガイドブック発売!

冬になると活動範囲が極端に狭まる、寒さに弱い なんでも屋です。 さて、お知らせです。 スコメのスクールでもおなじみの株式会社スタイルノート様から、明日12月14日 スコアメーカーFX2シリーズのガイドブックが発売されます …

映画「歓喜の歌」

なんでも屋からのアナウンスがあったように、「プリマヴィスタ2で第九を歌おう」キャンペーンが開始しました。 それに関連して、今日は映画の話題を… タイトルの「歓喜の歌」という映画の全国ロードショーが来年2月から …

「第九」を練習しよう!

寒くなってきましたね。なんでも屋です。 暮れと言えば「第九」。 うた屋はもちろんのこと、吹くスタッフも合唱のことについて触れていますが、この時期は合唱をされている方にとっては特別な時期なのでしょう。 スコメをお使いいただ …

年末は忙しい?

コーヒーブレイク率ダントツのうた屋です。 先日、(自分にとっては)大きな演奏会が終わったと思ったら、12月に入ってあと3回ステージがあります。ほぼ毎週のペースなのですが、上には上がたくさんいらっしゃる。 プリマヴィスタ2 …

合唱とパートテンプレート

吹くスタッフです。 お久しぶりといいながら、また時間が経ってしまいました。 時間が経ちついでに、前回お話したパートテンプレートの話題をもう1つ。 合唱とパートテンプレートについてお送りします。 合唱の楽譜を認識すると、前 …

わかりやすくなった認識画面

なんでも屋です。 今週もスコメFX2の新機能を紹介します。 スコメの最大の特長は、なんといっても楽譜認識機能。 今回のバージョンアップで、パートごとに色分け表示されて大変わかりやすくなったとご好評いただいている、認識画面 …

三善アクセント

うた屋です。 このタイトルでどのくらいの方がピンと来るのでしょうか?合唱、とくに邦人作品をよく歌われる方ならたいていは一度は目にしたことのある<>の形をしたアクセントのことです。 三善晃先生の作品で多く使われ …

声部ごとに色分け表示

急に寒くなって、肩こりと腰痛、膝痛に悩まされている なんでも屋です。 さて、先週の予告どおり「情報表示」について。 スコメFX2シリーズでは、「情報表示」をオンにすることで、 声部ごとに記号を色分けして表示することができ …

« 1 65 66 67 74 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.