

演奏パネルの使い方(1)
2007年4月26日
こんにちは。 なんでも屋です。 今日のサポート便りは「演奏パネル」の使い方についてです。 Q:特定のパートをミュートして演奏したい 先日、複数パートの楽譜で、あるパートだけをミュート(消音)して演奏したい、 というお問い …
こんな記号が認識できます(2)
2007年4月23日
吹くスタッフです。 先週の金曜は、仕事もそこそこにバンドのライブでした。 どんなライブなのかは・・・そのうちわかると思います。 (「ライブ」という時点でかなり限定されますね) 前回の「ドラム譜が認識できます」に関連した「 …
こんな記号が認識できます(1)
2007年4月16日
吹くスタッフです。 吹くスタッフが何を吹くのかは・・・そのうちわかると思います。 スコメスタイルが始まり、記事を書くことになりましたので、長年思いつめていたことを吐露しようと思います。 スコメはドラム譜の認識ができます。 …
ウィンドウの便利な使い方
2007年4月11日
こんにちは。 なんでも屋@スコメスタイルです。 本日は、ユーザーサポートに寄せられたお問い合わせを紹介します。 Q : 画面を拡大表示すると、全体がわからなくなる。 これは当然と言えば当然のことなのですが… スコアメーカ …
スコメスタイル 本日オープン!
2007年4月3日
はじめまして。 なんでも屋@スコメスタイルスタッフです。 国産唯一の楽譜認識&作成ソフト「スコアメーカー」の魅力を、さまざまな視点でお伝えする情報発信サイト「スコメスタイル」がオープンしました。 「スコメ」ってなに? …