

楽譜入力・編集
サンプル楽譜解説 ~ 組曲くるみ割り人形 NEW
2025年8月21日 楽譜入力・編集
吹くスタッフです。 スコアメーカーZEROシリーズには、多くのサンプル楽譜が収録されています。 「スコアメーカーを使ってこんな楽譜が作成できるんですよ」というつもりで用意してあるのですが、サンプル楽譜を開いてみただけでは …
レセヴィブレタイ
たたくスタッフです。 通常のタイは始点と終点に音符がありますが、終点に音符がないタイを見かけることがあります これは、「レセヴィブレタイ」といって、響きを残して演奏します。 スコメZEROの最新版では、このレセヴィブレタ …
トリルの臨時記号位置オプション
2025年6月5日 楽譜入力・編集
こんにちは。 刻むスタッフです スコメZEROの最新版では、トリルの臨時記号位置のオプションが追加されました。 これまで、トリルの臨時記号の位置は「上」のみでしたが、「上」「右上」「右」から選べるようになりましたよ トリ …
X Time Playのコツ
2025年5月8日 楽譜入力・編集
たたくスタッフです。 プラチナムではX Time Playを使うことで、1番と2番でフレーズが異なる楽譜も作成できます 今回はその際のちょっとしたコツをご紹介します。 例えば↑のような楽譜をつくりたい場合、普通に音符を入 …
繰り返し括弧の右端の閉じ方
2025年4月2日 楽譜入力・編集
吹くスタッフです。 繰り返し括弧は、「五線記号入力」モードのコントロールバーやパレットパネルから繰り返し括弧を選んで、始点と終点、2回クリックすれば入力できます。 でも、入力した繰り返し括弧の右端は開いた状態になっていま …
記号やテキスト検索の範囲指定
2025年2月17日 楽譜入力・編集
吹くスタッフです。 スコアメーカーZEROの最新版では、検索範囲を指定して、記号やテキストを検索できるようになりました。 小節やパートを選択し、 検索パネルで「範囲内」にチェックを入れれば、 選択した範囲内の記号やテキス …
パートを1オクターブ下げる
2024年12月19日 楽譜入力・編集
たたくスタッフです。 作曲や編曲をしているときに、特定のパート1をオクターブ上げたり下げたりしたいことってありますよね 今回は、特定のパートを1曲分丸ごと1オクターブ変更する方法をご紹介します 楽譜の見た目はそのままで、 …
手軽にタイを入力しよう
2024年10月8日 楽譜入力・編集
吹くスタッフです。 タイの入力はどのように行っていらっしゃいますか。 タイやスラーは、音符入力モードのコントロールバーやパレットパネルからタイやスラーを選択し、始点と終点それぞれの音符の近くでクリックすることで入力します …