

年別アーカイブ: 2015年
記号を同じ縦位置に整列
2015年10月1日
吹くスタッフです。 前回たたくスタッフが、記号を水平に貼り付ける方法を紹介しましたが、既に貼り付け済みの記号を水平にするにも、 「Shift」キーが使えます 貼り付け済みのクレッシェンド等を選択し、特徴点を移動することで …
段落の改行、繰り上げ
2015年8月20日
たたくスタッフです。 以前、「楽譜を少ないページに収めたい」、「楽譜を少ないページに収めたい(その2)」で、段落内の小節数を増やして楽譜を少ないページに収める方法をご紹介しましたが、そのままだと、フレーズの区切りが段落の …
パレットやパネルのピン
2015年7月30日
吹くスタッフです。 「記号パレット」から記号を選ぼうとしたら、「記号パレット」が閉じて別のパレットが開いてしまい、イラッとしたことはありませんか? 「表示パネル」などを開こうとしたときにも同じようなことが起きるかもしれま …
楽譜を少ないページに収めたい(その2)
2015年7月16日
たたくスタッフです。 楽譜をより少ないページに収めたい場合、Proなら以前紹介した方法に加えて、スペーシングルールを調整する方法が使えます この方法を使えば、五線の高さが同じでも、より多くの音符を段落内に収められます。 …
楽譜を少ないページに収めたい
2015年6月18日
事務所の引っ越し疲れからようやく回復してきた、たたくスタッフです。 なるべく譜めくりをしなくて済むように、楽譜をより少ないページに収めたい場合がありますよね? 今回はそんな場合の対処法をいくつかご紹介します 五線の高さを …
全体的にfをもっと強く
2015年5月21日
たたくスタッフです。 スコメで楽譜を入力して演奏させているときに、全体的にフォルテ(f)をもっと強く演奏させたいとか、ピアノ(p)をもう少し弱く演奏させたいと思うことがありませんか? そんな時は、検索機能が便利ですョ 例 …