Enjoy music with computer !
スコメスタイル

同時に動かすオプション

吹くスタッフです。 今回は、何だろうと気になっている方がたくさんいらっしゃるであろうあれ・・・ 画像認識モードの段落設定ウィンドウにある、「同時に動かす」オプションについてのお話です。 楽譜認識で、最初の段落が2パート、 …

音引き線(1)

“シゲさん”です。 今回は、音引き線について紹介しましょう。 音引き線は、次のような操作で入力することができます。 歌詞を入力します。 パソコンのキーボードの「Ctrl」キーを押しながら「 _ 」 …

コードネーム+リズムで演奏

バレンタインデーがまったくの他人事になって久しい、たたくスタッフです 弾き語り用の楽譜などで、五線にコードネームとリズムをあらわす音符が書かれたものがありますよね? Proでは(FX3から)そんな楽譜も簡単に作成できます …

入力パレットを元の位置に戻す

“シゲさん”です。 「プロパティ」ウィンドウや「入力パレット」が、以前表示されていた場所から外れてしまったので、元にあった場所に戻したいというお問合せがあります。 この場合には、次の方法で戻すこと …

画像登録時のメモリ使用量

寒いですね。FX5にバージョンアップ済みの吹くスタッフです。 今回は、画像認識モードで画像を登録するときのメモリ使用量のお話です。 認識用の画像をスキャンすると、画像リストに赤い×が表示されることがあります。 これは五線 …

VSTiを使ってみる

前回の記事を書いた直後に、案の定風邪をひいてしまったたたくスタッフです FX5の新機能の1つとして、VSTi対応があります。 インターネットで「VSTi フリー」などのキーワードで検索すると、フリーのVSTiがたくさんみ …

ライセンス認証

“シゲさん”です。 今年も「スコメスタイル」をよろしくお願いいたします。 「ライセンス認証ができない」というお問い合わせをいただく事があります。 ユーザー様に確認すると、「管理者権限として実行」さ …

予告調号の表示

吹くスタッフです。 今年もあと僅かですね。2010年はいかがでしたか? 今年一年がどうだったかをしっかり把握した上で次に進みたいものですね。 楽譜の場合も、 以前がどんな調だったかを把握した上で転調したい・・・といえば、 …

ツールバーのカスタマイズ

“シゲさん”です。 「ツールバーにショートカットアイコンを追加したい」というお問い合わせがありました。 スコアメーカーFX5では、画面をリニューアルして、カスタマイズ機能も強化されていますので、簡 …

繰り返しの途中から演奏したい

季節を考えずに、髪の毛をばっさり短くしてしまった、たたくスタッフです。風邪ひきそうです 楽譜を作っているときに、曲の途中から演奏を確認したいときがありますよね。 たとえば、4回繰り返しがある楽譜で、4回目からの演奏を確認 …

« 1 44 45 46 76 »
PAGETOP
Copyright © KAWAI Musical Instruments Mfg. Co., Ltd. All Rights Reserved.