

コードから作曲 #2
2006年9月26日
こんにちは、bp仕掛人です。 浜松は雨で、涼しくなりました。ちょっと肌寒いくらいで。 風邪などひかないようにしましょう~。 さ、昨日の続きでっす。 「リズムパターン」と「コード進行」を貼り付けてみましょう。 オブジェクト …
コードから作曲 #1
2006年9月25日
こんばんは。bp仕掛人です。 今日は会議やらなんやらでほぼ1日拘束されていたので、遅くなってしまいました~。 早速ですが今日は「コードから作曲」ということで、添付のリズムパターンやコード進行についてお話しましょう。 bp …
MIDIデータからコード検出#2
2006年9月22日
はいさい、bp仕掛人です。 開発中に松葉杖生活を余儀なくされたbp黒幕人も、無事松葉杖を手放すことができました!いやぁ、よかったよかった。おめでとーございます。 さて、今日は昨日の続きで、今度はSMFを貼り付けて、コード …
MIDIデータからコード検出#1
2006年9月21日
こんにちは、bp仕掛人です。 昨日のイラスト集はいかがだったでしょうか? やはり身内には評判がよくて、ついさきほどbp黒幕人に褒められちゃった。 さて、今日は、コード耳コピがMIDIデータでもできるという裏ワザのご紹介で …
bp仕掛人 イラスト集
2006年9月20日
こんにちは。bp仕掛人です。 暑かったり涼しかったり、ビミョーな季節ですね。 さて、今日は脱力系bp仕掛人イラスト集です(^^; パッケージやサイトでも使用している8つのプロデュースのイラスト原画をチラっと紹介です。 デ …
リズムパターン 小節の削除
2006年9月19日
こんにちは。bp仕掛人です。 台風一過で暑いのでエアコンが付いていますが、かえって寒い寒い。我慢大会状態です。。。 さて、リズムパターン(伴奏)で、ある特定の小節を削除してしまいたい、または1小節挿入したいということがあ …
コード検出してみよう#4 テンポタッピング
2006年9月18日
こんにちは。bp仕掛人です。 今回は、コード検出してみよう#1のテンポタッピングの補足です。 これが解らないとメール下さった方> 返信しましたがメールアドレスがお間違いなのか、メールが届きません。ここで回答に代えさせてい …
コード検出してみよう#3 変拍子の場合
2006年9月15日
こんにちは。bp仕掛人です。 j-popなどにも多用される変拍子。Bメロからサビに移る1小節だけ2/4拍子になって、次からは4/4拍子に戻る。そんなこと、ありますよね。 bpのコード検出は、そんな曲にも対応できるようにな …
じつはピンクだったんです
2006年9月14日
こんにちは。bp仕掛人です。 bpのテーマカラーは、オレンジ色なんですよ。気付いてましたか? パッケージやwebサイトの作りなど、オレンジを基調として使っていますし、ソフトの画面中にもワンポイントでオレンジを使っています …