

スライドショーのススメ#3
2006年9月11日
こんにちは。ブルーマンデーbp仕掛人です。 さっそく先週の続きです。 先週はスライドショーを作りましたが、あれは、wmvで保存して、アップロードしています。 具体的には、 ファイルメニューから、「WMV/WMA出力」を選 …
スライドショーのススメ#2
2006年9月8日
昨日の続きです。 簡単メニューの上から3つめの「デジタルカメラで撮影した写真を貼り付けて、それにBGMを付けます」は、ちょっとした操作でスライドショーが完成します。 では、実際に作ってみましょう。 基本的には何か操作をし …
スライドショーのススメ#1
2006年9月7日
こんばんは。bp仕掛人です。東京から帰りました。東京で朝昼晩と3食食べてきたのですが、オール麺です。しかし、てんぷらうどん1,050円は高すぎませんか?(^^; さて、今日は気が向いたのでスライドショーです。 コード耳コ …
コード検出してみよう#2 分数コード
2006年9月5日
こんにちは。bp仕掛人です。 さて、分数コードはどうやって検出させるか? 解釈が難しくて、曲によっても結果はまちまちかもしれませんが、設定はできます。 体験版には付録していませんが、製品版には添付されているコード検出サン …
鼻歌入力したメロディーは楽譜になりますか?
2006年9月4日
こんにちは、bp仕掛人です。 まだまだ浜松は暑いです。。。 さて、今日も最近よくあるご質問にお答えしましょう。 【質問】 鼻歌入力したら楽譜にしてくれるのですか? これは残念ながら、楽譜にはなりません。 bpには楽譜(五 …
クラシックはコード検出できるの?
2006年9月1日
こんにちは、今夜は飲み会というのに、朝から大雨に打たれてしまったbp管理人です。 早速メール下さった方々ありがとうございます! 予定とは前後しますが、今日はせっかくいただいたご質問にお答えしましょう。 【質問】 バンドプ …
コード検出してみよう#1
2006年8月31日
では、気になるコード検出の手順からみてみましょう。 CDから検出する場合は、CDをCD-ROMドライブに入れておきます。 #お使いの環境によって、Audio CDダイアログが表示されますが、閉じるなり無視してください。 …
いきなり体調不良(^^;
2006年8月31日
bp発売日の、スタジオbp立ち上げの昨日、いきなり体調を崩してしまったbp仕掛人です。 ま、1日経てば回復回復。 さー、今日からコード検出画面徹底講座始めますよ~。
スタジオbp新装オープン
2006年8月30日
こんにちは。bp仕掛人です。 bpの使いこなし術からウラ話など、肩の力を抜いて日記形式で綴る「スタジオbp」を開始します。 購入されたユーザーさんはもちろん、体験版ご試用中の方もどうぞお気軽にご覧ください。 また、取り上 …